YUKSTA-ILLが新レーベル『WAVELENGTH PLANT』を設立 | 地元にフォーカスした新曲"FIVE COUNT"配信


三重県鈴鹿市在住のラッパー・YUKSTA-ILLが新レーベル『WAVELENGTH PLANT』を設立し、新曲"FIVE COUNT"をリリースした。

15年の歴史を誇る名古屋を拠点とした東海地方のレーベル・RCSLUM RECORDINGSのオリジナルメンバーであり、2010年代中盤から後半にかけて全国的に注目を浴びたNEO TOKAIムーブメントの中心人物でもあるYUKSTA-ILL。

新レーベルよりリリースされた新曲は、同郷のビートメーカー・UCbeatsがプロデュース。間もなくリリースされる自身4枚目のフルアルバムへ繋がる内容の1曲となっており、YUKSTA-ILLの地域性、音楽性が落とし込まれている。

また、オフィシャルサイトでは、レーベル設立に伴いYUKSTA-ILLからの声明文も掲載。さらにYUKSTA-ILL自身のセレクトによるfeat.作品等、これまでにリリースされたソロ音源以外のプロジェクトをコンパイルしたプレイリスト「YUKSTA-ILL WORKS」も公開されている。

【YUKSTA-ILL・声明文】
この度、自身のレーベル「WAVELENGTH PLANT」を新たに設立しました。
自分は約15年間、東海地方は名古屋が誇るアンダーグラウンド(商業性を無視した前衛芸術ないし実験芸術)レーベル
「RC SLUM」のオリジナルメンバーとして活動を続けてきました。
社長とは喧嘩もしたし、意見の食い違いや己の無知から勝手な行動に出てみたりと、まぁ色々ありました。
しかし、それらを全て無に帰す事が出来るぐらいに、むしろお釣りを手渡せるほどに多くの事柄を学び、
経験し、共有しながら成長してこれたと思っています。
自分にとって三重の鈴鹿は故郷であり、恐らくこの先もずっと暮らしていくであろう愛すべきホームタウン、
さらに隣町の四日市を含めた三重北部周辺のローカルエリアを総じて地元と呼んでいます。
かたや名古屋は第2の地元と胸を張って呼べる街であり、
(静岡の浜松も含め)愛知、岐阜、三重の猛者がこぞって集う主戦場でもある東海ヒップホップのメッカです。
この2つの区間で分け隔てなくLIVEやRECを重ね、酒を酌み交わし続けてきた訳でありますが、
あの所謂コロナ禍と呼ばれた2年間で街に出る回数がめっきり少なくなった時期がありました。
そのタイミングで自分のラップキャリアについて、
そして達成すべき今後の目標について深く考える事が出来ました。
自分が一体何故、鈴鹿に住みながらも名古屋に拘っているのか?
仲間や友達が沢山いるのも大きな理由の一つではあるのだろうけれど、それがここでの答えではない。
全国発信を安易にする。自分の名をさらに上げる為。
これらは大きな街に身を置く理由にはなるのだろうけれど、なんか違う。
きっとそれは自分がやってきた事を最終的に地元へ還元したい、と言う想いが脳裏の片隅に必ずあったから。
今度は逆に自分が培ったすべてを使って地元からダイレクトに全国へ届けたい。
時期尚早でもなく、手遅れでもなく、それは今なんだ。そう確信しました。
「粘り強さ」「泥臭さ」「ハードワーク」「やり抜く」
これらが自然に染み込んでいるブルーカラーな側面が自分の住んでいるエリアの特徴です。
って事でそんなローカルから発信する「GRIT & GRIND」なレーベルにしていけたらな、と。
また、その背景の裏側で育まれた音楽性をより濃く作品に落とし込んでいけたらな、と思っています。
名刺代わりと言ってはなんですが、このシングルを聴いて自分の地元をイメージしてもらえると幸いです。
ちなみに「RC SLUM」は自分にとって実家の住所みたいなものなので、一生自分からは無くなりません。
まず一人暮らしを始めてみます。
【info】
YUKSTA-ILL「FIVE COUNT (WAVELENGTH PLANT ver.) 」
2023.03.01‪ Release‬
https://linkco.re/mehyv7Nv?lang=ja

Track List:
01. FIVE COUNT (WAVELENGTH PLANT ver.) 
【info】
YUKSTA-ILL WORKS

Spotify
Apple Music vol.1 / Apple Music vol.2



< SNS , info >
▷YUKSTA-ILL


0コメント

  • 1000 / 1000