フォトグラファー・TAKE主催「VishiVishi」が7月に開催 | ゲストにWASP(Gen Yamada & SOTA) 名古屋を拠点とするフォトグラファー・TAKEが主催する「VishiVishi」が7/14(日)に新栄・club buddhaで開催される。昨年7月にローンチされた”VishiVishi“は、名古屋のローカルアーティストを軸に、多様なクラブミュージックを体感できる稀有な空間。昨年末にはコラボ企画「VishiVishi × JET八極拳」を開催し、NEIや"Boiler Room Tokyo"にも出演を果たしたDJのnasthugを迎え開催された。今回は東京を拠点に活動するGen YamadaとSOTAによるDJデュオ・WASPを迎え、ローカルからは、CRAZY-Tや6LAZEらのDJ、ハルナインティーによるダンス、今 日のライブペイン...2024.05.28 15:00NEWS
大神がillrainフルプロデュースによる2nd EP『Dark Hero』をリリース | 9for, 018, Fuma no KTR参加横須賀出身のラッパー・大神が2nd EP『Dark Hero』を5/25(土)にリリースした。全6曲が収録される本作には、は盟友の018や9forをはじめ、凱旋MCバトルにて対戦した Fuma no KTRが参加。プロデュースは全楽曲をillrainが担当した。2024.05.25 08:00NEWS
K’z Tyler(9tree)がプロデュースする能登半島地震チャリティープロジェクトより10人のMCが参加するチャリティーソング『燈』リリースMCのK’z Tyle、DAIとDJ/グラフィック/ビートメイクも務めるMahaeの2MC+1DJで構成されるオルタナティブ・ヒップホップ・クルーの9treeが2024年元旦に起きた能登半島地震の被災者の方々に向けたチャリティーソング『燈』を5/22(水)にリリースした。”多面的な代弁者“をテーマに活動する9treeを牽引するK'z Tylerがプロデュースする本プロジェクトは、自身のルーツである沖縄と福岡、活動拠点の東京で出逢ったアーティスト参加の素で楽曲が完成。NAGAN SERVER、KIKUMARU、Vue du monde (Pack3)、bill marcos(CCS records.)、Calli Stephus(...2024.05.23 03:00NEWS
Ole/Takeru ShibuyaとISAFATによるコラボシングル『FAIR LADY』リリース映像監督/アニメーターとして活動しつつ、自身もラッパーとして音楽活動も行うOleとISAFATがコラボシングル『FAIR LADY』を5/17(金)にリリースした。 ポップでキャッチーなヒップホップ・ソウルナンバーとなる本曲は、ISAFATがトラックメイキング/アレンジしたゴスペル × トラップR&B調のビートに、Oleがオートチューンを使用したファンキーなボーカル・ヴァースをのせた。タイトルの「FAIR LADY」は、よろしく某車をモチーフとし、男女関係、また健全な上昇志向をテーマに、シンプルでありながらライミングが光るリリックだ。 また、Oleは7/5(金)にclub asiaにて開催され、梅田サイフ...2024.05.17 11:00NEWS
Gottzが新曲 「Lemonade feat. 13ELL」をリリースKANDYTOWN LIFEに所属するラッパーのGottzが新曲『Lemonade feat. 13ELL』を5/17(金)にリリースした。本曲は現在制作中の3rdアルバムからの先行リリースとなり、客演には京都のラッパー13ELLが参加。トラックはKANDYTOWNメンバー諸作やKohjiyaの楽曲を手がけるMellow in da streetが担当した。2024.05.17 03:00NEWS
田我流が日本各地を“縁 ~en~”で紡ぐワンマンツアー開催田我流が、日本各地を巡るワンマンツアー『縁 ~en~』を開催する。昨秋、活動25周年・47都道府県LIVE制覇・自主レーベル設立を記念して、日比谷野外音楽堂での約3時間に渡るワンマンを熱演・完遂した田我流。田我流ことOLD ROOKIEの次なる航海は、混迷する時代を生き抜くためのメッセージとVIBEを日本各地へ届ける旅となり、7/14(祝前・日)の長野・松本公演を皮切りに、月に1回のペースで福岡〜大阪〜東北〜東京を回る。また、田我流の野音ワンマンの模様を収録した映像作品『OLD ROOKIE at 日比谷公園大音楽堂』が5/29(水)にリリースされる。2024.05.16 09:00NEWS
レゲエサウンド・Shoma fr,dambosound主催『Command+』にMURO, MARTIN-KINOO, The BK Sound, DJ SION出演東京を中心にレゲエセレクター/DJとして活動するShoma fr,dambosoundが、キャリア10周年を記念して立ち上げたイベント「Command +」が5/24(金)にENTER(渋谷)にて開催される。「Command +」は、Shomaの敬愛する幅広いジャンルのDJを月ごとに選出し、レジェンドから10代、20代のプレイヤーまで数多くのゲストを迎えている。今回はKing of Diggin’ことMUROの出演をはじめ、東京を代表するジョグリンサウンド・CHELSEA MOVEMENTよりMARTIN-KINOO、湘南乃風のライブセレクターとしても活動するThe BK Sound、ダンスホールのみならず、幅の広いプレイスタイルを...2024.05.16 08:00NEWS
シンガーソングライター・Kahoが1stシングル『Flavor』をリリース東京を拠点に活動するシンガーソングライター・Kahoが1stシングル『Flavor』を5/15(水)にリリースした。2000年代R&Bのリバイバルを目論むKaho より、ソロ活動初のシングルとなる本曲は、ビートメイクをKKJが担当し、 制作ではKaho本人が立ち会いのもと、 2000年代R&Bのサウンドを追求しながらも、現代のシーンにも通用する音楽を目指し制作が進められた。タイトなビートとコーラスワークを全面に出した当時のサウンド感と、揺れ動く乙女心という普遍的な題材をKaho独自の解釈で紐解かれた歌詞が魅力となっている。マスタリングには、 宇多田ヒカルなども手掛けているエンジニアのTed Jensen (STERL...2024.05.15 03:00NEWS
漢 Kitchen × POP YOURSのコラボ決定 | Elle Teresaがピーナッツくん, 7と会場販売のフード作りにチャレンジHIP HOP × 料理のカルチャーをお届けしている番組「漢 Kitchen」が、2024年5/18(土)、19(日)に、千葉・幕張メッセ国際展示場で開催されるヒップホップフェスティバル「POP YOURS」とのコラボを発表した。今回はPOP YOURSに出演するElle TeresaがMCの“Elle Kitchen”として特別編を配信。ゲストには同じくPOP YOURSに出演するピーナッツくん、7が出演。番組で作った料理は、POP YOURSの会場でも販売される。さらに、コラボを記念してPOP YOURS × 漢 Kitchen × Elle KitchenのトリプルネームTシャツがPOP YOURSの会場、漢 Kitchenの...2024.05.11 09:00NEWS
DJ KRUSHが最新アルバム『再生 -Saisei-』のリリースツアーを開催DJ KRUSHが、最新アルバム『再生 -Saisei-』のリリースツアーを開催する。独立後初の国内ツアーとなる今回は、6/28(金)の札幌を皮切りに鹿児島、熊本、大阪、東京、FUJI ROCKを挟んで、名古屋、横浜、京都、高知の10箇所を回る。チケット情報はDJ KRUSHのSNS、各会場からのアナウンスをチェックして欲しい。 2024.05.10 11:00NEWS
ガールズラップグループ・MIC RAW RUGAと若手芸人HIPHOP同好会によるツーマンライブ開催渋谷club asiaでのワンマンライブを満員で開催し、成功を収めたガールズラップグループ・MIC RAW RUGAがE TICKET PRODUCTIONプロデュースによる彼女たちの主催公演「HIGH-HO vol.96」にて、ゲストに若手芸人HIPHOP同好会を迎え、5/26(日)に下北沢SHELTERで開催する。若手芸人HIPHOP同好会は、ラップやヒップホップが好きな若手芸人によるヒップホップクル ー。2023年6月、YouTuber&TikTokerグループ・板橋ハウスに所属するめぞんの吉野おいなり君や、フリ ースタイルバトルで話題の溝上たんぼ(新作のハーモニカ)など、それぞれ別々にヒップホップやDJ活動 をしていた芸人た...2024.05.10 09:00NEWS
BANNY BUGS(CCS records.)が3Houseを迎えた新曲『A24』をリリース福岡を拠点に様々な表現を発信し続けるCCS records.を主宰し、プロデューサー/トラックメーカー/MCとして活動するBANNY BUGSが新曲『A24 feat. 3House』を5/17(金)にリリースする。親交の深い3Houseを客演に迎えた本曲は、BANNY BUGS自身が日頃好む映画作品からインスピレーションを受け、数年前に制作し温めておいたビートを昨年のロンドンでの制作経験を経て2Step、UK Garageでよりポジティブな印象にリアレンジし、儚くも尊いラブソングへと仕上げた楽曲。BANNY BUGS特有の低音ラップと3Houseの透き通る声色の掛け合いが心地良く、楽曲の爽快感を際立たせた。制作面ではお互いのチーム...2024.05.10 09:00NEWS